明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 早いもので独立して10年が経過しました。 作戦本部株式会社を設立して5年。6年目に本日から突入です。 新規事業開発/新商品開発のアドバイザーとしてジョイント […]
記事一覧
伊豆大島にてむかし・ミライプロジェクト遂行中
作戦本部では、伊豆大島の地方創生のため、「むかし・ミライプロジェクト」を遂行中だ。概要は以下の通りである。 代表鴨志田が伊豆大島を何度も訪れるうちに、伊豆大島の住民の写真がアルバムに残ったままであることに気づいた。このま […]
企業等によるスタートアップ支援
アクセラレータプログラムをご存じだろうか。アクセラレータプログラムは企業などが新興企業に対して協業・出資をすることで両者の間で相乗効果を生み出そうというプログラムだ。 一口にアクセラレータといっても、主催者は多岐にわたる […]
中国市場で伸びる商標マーケット
商標ビジネスは近年日本で話題となった。ベストライセンス社の上田育弘氏がPPAPなど、ベストライセンス者と無関係の商標を大量に取得しようとした問題だ。上田氏は商標を先に取得することで商標の権利を本来の使用者に売り利益を上げ […]
地方における大学の役割
地方において若年層人口の減少が続く中、大学を地域活性化などに役立てようとする自治体が多く現れている。具体的にどのようなやり方で地域と連携しているのか、そしてその地域活性化に必要な要素とは何なのかをこのコラムでは考えていく […]
代表紹介 鴨志田由貴
プロフィール 企画〜調査〜コンセプト設計〜ネーミング〜グラフィック・プロダクトデザイン 営業戦略立案〜PR/プロモーション戦略立案・実行をカバーすることで「新事業・新商品・新店舗開発」など「0」から「1」を生み出すことを […]
地方創生に活用されるシェアリングエコノミー
近年急速に浸透しつつあるシェアリングエコノミーを地方創生に役立てようという動きが進んでいる。シェアリングエコノミーといえばカーシェアリングやスペースマーケットのような部屋などのシェアが真っ先に思いつくだろうが、時間、スキ […]
増える外国人観光客に対する日本の観光のありかた
はじめに 2003年には520万人ほどだった外国人観光客が2017年には2400万人を超えるまでに増加している(注1)。そんな中、インバウンドの需要に対応した観光サービスが求められている。具体的には観光MBA、観光DMO […]
Droneで新婚旅行
昨年BBCに取り上げられてから話題になった夫婦、お金貯めて400日間の世界一周しながら、「一生分の2人の会話のネタ作り」という僕には到底考えられない理由で旅をしていた2人が帰国して映像が編集されていたので、今見てましたが […]
クラウドファンディングの落とし穴
3,400万ドル(約39億円)分にも及ぶ予約注文を集めながら先日、事業停止を発表したドローンメーカー「Lilyロボティクス」社のことを聞いたことがあるという人は多いのではないだろうか。 なんとこの「Lilyロボティクス」 […]